グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  カリキュラム

カリキュラム


工学部情報通信工学科のカリキュラムにおける主な特徴

卒業後の技術革新に対応できる能力を身に付けるためには基礎科目の理解が最も重要です。そこで、情報通信工学科では特に基礎科目の教育に重点を置いており、演習等を含む基礎科目を低学年次に集中して学びます。続いて、高学年次には多岐の分野にわたる応用科目を多数用意し、各自の興味に沿った自由度の高い学習が可能となっています。これらの科目は、変化の激しい科学技術の進歩にあわせて常に見直しを行い、時代に即した知識や技術が習得できるようにしています。

特徴的な科目は、1年次には情報通信工学科が対象とする技術分野を展望し、各自の専門を選ぶ上での指針を与える「情報メディア基礎」や物作りの面白さを体験できる科目「ワークショップ」などあります。また、コンピュータはこれからの必須技術であることから、1年から4年まで継続的に基礎から応用まで各種のコンピュータ関連科目が用意されています。3、4年次では社会での実践に役立てるため「ビジネス論」や「インターンシップ」が用意されています。

さらに工学では実際面での技術の習得が重要なことから、教室での講義だけでなく実験科目を重要視しています。1年から4年までを通して情報と通信に関連した多彩な実験科目が用意され、本学の建学の精神である「実学の教育」を実践しています。

第二部情報通信工学科のカリキュラムにおける主な特徴

カリキュラムは1年次から4年次までの間に情報通信技術とマルチメディア技術の基礎から応用までを体系的に学習できるように構成されており、選択科目が多く、興味にあった分野を中心に学べるようにコース別推奨選択科目が設定されていることが特徴です。また、工学部の情報通信工学科の教授陣による充実したカリキュラムを用意したいるため、幅広く自由度の高い学習が可能となります。1年次には情報通信の技術分野とその概要について分かりやすく解説する科目「情報通信メディア基礎」が開講されており、興味分野の選択や進路選択の指標となるようにしています。2~4年次には実験科目も用意され、講義で学んだことを実際面の技術としても習得修得できるようになっています。

学部共通カリキュラム(システムデザイン工学部/未来科学部/工学部)

共通教育科目 科学技術と人間、社会との関わりを理解し、科学技術者として良識ある社会人として必要な教養、キャリア意識、
倫理観を身につける

フレッシュマンセミナー/東京電機大学で学ぶ/情報と職業/論理的思考法/文章表現法/人間科学プロジェクト/歴史理解の基礎/哲学と倫理の基礎/認知心理学/人間関係の心理/自己心理学セミナー/情報デザインと心理/芸術/実用法律入門/日本国憲法/日本経済入門/介護福祉論/企業と社会/大学と社会/企 業と経営/健康と生活/身体運動のしくみ/トリムスポーツⅠ・Ⅱ/体力科学演習/アウトドアスポーツA・B・C/技術者倫理/失敗学/情報化社会と知的財産権/製造物責任法/情報倫理/情報とネットワークの経済社会/情報化社会とコミュニケーション/科学と技術の社会史/科学技術と現代社会/科学技術と企業経営
世界で活躍できる技術者に必要なグローバルなコミュニケーション能力を身につける
グローバル社会の市民論/比較文化論/地球環境論/国際政治の基礎/ヨーロッパ理解/アメリカ理解/アジア理解/ドイツ語・ドイツ文化/中国語・中国文化/ 総合英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ/口語英語Ⅰ・Ⅱ/英語演習A・B・C・D・E・F・G・H・I/海外英語短期研修/国内英語短期研修
教職課程科目 教員免許を取得するための専門教養科目
教職入門/教育学概論/教育心理学/教育社会学/理科教育法/道徳教育論/教育相談/生徒・進路指導論/
教育実習セミナー/教育実習Ⅰ・Ⅱ/教職実践演習(中・高) 他