📶 home > Advanced Studies for Graduation
卒研配属希望の皆さんへ
last updated on 10/2/2025
電波応用研究室に配属希望する方に知っておいてほしいこと
- 令和7年度開設の新しい研究室です.
- 新規立ち上げのテーマではハードウェアの開発設計,信号処理のソフトウェアなど,全てを1から手作りしていきます.
- 教員に依るのではなく,自ら課題を見つけ,手を動かし,失敗すら楽しみつつ果敢に解決していこうという気概のある方を募集します.
- テーマによっては,無線従事者資格など研究遂行に必要な条件があります.
- 無線従事者資格を直接必要としないテーマの学生にも資格取得を推奨します.
- 3年次後期の「情報通信工学総合演習」で本研究室を選択すると第三級アマチュア無線技士を取得することになります.
- 現在掲げていないテーマでも,電波応用に関連した研究テーマの持ち込みは相談に応じます.卒研応募前に申し出てください.
- オープンキャンパスや学園祭学科展などへの研究室参加も分担対応していただきます.(多分どこの研究室も同じだと思います)
- 月に一回の班別ミーティングと,またそれとは別に月に一回の全体ミーティングを行い,皆さんの研究生活が順調に進むよう一緒に考えていきます..
- 班別ではプレゼンテーション形式,全体では資料を使った口頭発表を通して,プレゼンのスキルを高めていきましょう.
- 曜日や時間については班ごとに相談して決定します.
- 夏休み前に卒研中間発表,2月には卒業研究発表会を行います.
- 夏休み中に研究室合宿を有志中心で企画してもらいます.
- なるべく多くが参加できるような目的地を選定します.
- できるだけ海外を推奨しています.
- 対面時以外の教員からの連絡はメールで行います.
- 原則として最低でも1日1回はメールを確認してください.
- すぐに回答できない内容でも受信した旨の返信はしてください.
Copyright © 📶 Re:TDU / TDU Radio Engineering Laboratory, All rights reserved.